今日の記事は下の方に有ります
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの写真は、編集の都合でタイムラグが有ります
上の画像は、フィールドの他からやって来た
他のフィールドで生まれた幼鳥ばかりです。
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
昨日やっとフィールドで生まれた、待望の幼鳥が
確認出来ました、今年の雛は最低でも3羽居ます
昨日午後の段階で、まだ餌を持って巣に飛んで行く親を確認
まだ巣に雛が居るようです、♀は一度も見ませんでした
🐤 🐤 🐤 🐤 🐤
6月の或日、カワセミの行動が急に変わり
その行動から、巣立ちの時期を割り出したところ、
7月の15日~20日の間に、雛が巣立ちするだろうと
みんなで楽しみにしてました(^_^)
予想が当たって、暑い中観察を続けた鳥撮りさん、
頑張って通って来た甲斐が有りました(^_^)
今日は、リアルタイムの画像をご紹介します
餌は見せびらかすだけで与えません
飛ぶ練習のため、魚を咥えたまま親カワセミが、餌場を飛び回ります
雛は魚が欲しいので、親が飛び出すと、追いかけて飛びます
直ぐ元の枝に戻って来ます、それを2時間ほど炎天下で見てました💦
その後、いつもの日陰に場所を移して観察
もっと見たかったけど、夕飯の支度が間に合わなくなるので、
6時前にカメラマン全員で機材撤収です
今日も観察に行こうと思ってます
この幼鳥達がフィールドから居なくなったら
ベルさんは夏休み(8月)に入ります
ランキングの応援よろしくお願いしますm(_ _)m
Hatenaのグループランキングに参加してます
ポチしてくださると更新の励みになります